ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 申請・手続きナビ用 > 住民登録に関する届出(転入届)

本文

住民登録に関する届出(転入届)

ページID:0000771 更新日:2021年6月2日更新 印刷ページ表示

転入の手続きについて

転入届

市外から鴨川市に引越をするときは転入届をしてください。

届出期間

鴨川市に住み始めた日から14日以内

届出人

 本人または世帯主(左記以外の代理人は委任状が必要な場合があります)

届出に必要なもの

  1. 印鑑
  2. 転出証明書(旧住所地の役所が発行します)
    マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードの特例による転入の場合は、そのカード
  3. 委任状(代理人の場合)
  4. 国外から転入の場合は、パスポート、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票の写し
    (鴨川市に本籍がある方は、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票の写しは不要です)
  5. 本人確認書類(詳細は、下記住民異動届に係る本人確認のページをクリックしてください。)
  6. すでに居住している世帯に「同居人」として入る場合、世帯主の同意書 [PDFファイル/20KB]が必要となります。

住民異動届に係る本人確認

注意事項

  • 事前に手続きはできません。
  • 土曜日、日曜日、休日の総合窓口では手続きできません。
  • 郵送による手続きはできません。
  • 各週月曜日、連休明け、3月下旬から4月初旬は、窓口が大変混雑いたします。

取扱場所及び取扱日時

取扱窓口

  • 本庁1階 総合窓口(住民基本台帳カードまたは個人番号カードの特例による転入の場合は、本庁1階総合窓口のみの受付となります。)
  • 天津小湊支所1階 総合窓口
  • 江見出張所
  • 吉尾出張所
  • 小湊出張所
  • ふれあいセンター(総合保健福祉会館)市民サービスコーナー

取扱日時

月曜日から金曜日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)の午前8時30分から午後5時15分まで

延長業務について

毎週火曜日(祝日、年末年始を除く)は午後7時まで延長業務を実施しています。

延長業務開設窓口

  • 本庁1階 総合窓口
  • 天津小湊支所1階 総合窓口
  • ふれあいセンター市民サービスコーナー

転入に伴うその他の手続きについて

 転入届に伴うその他の主な手続きは下記のとおりです。 手続きによっては、直接各窓口で行っていただく必要があります。またご不明な点は事前に担当課へお問い合わせください。

印鑑登録をする場合は

「印鑑登録」を参照してください。(詳細は、下記リンクをクリックしてください。)

印鑑登録

ご持参いただくもの

  1.  実印(登録する印鑑)
  2.  運転免許証等

 担当課 市民生活課 市民係(04-7093-7831)

マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの場合は

既にマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの場合は、新たな住所を記載しますので、ご持参ください。

公的個人認証サービスをご利用の場合

住所変更に伴い、電子証明書が自動的に失効しますので、再度申請をしてください。

ご持参いただくもの

マイナンバーカード(※現在お持ちの住民基本台帳カードに新たに電子証明書を格納することはできません。新たに電子証明書をご希望の方は、マイナンバーカードの申請をしてください。)

公的個人認証サービス

 担当課 市民生活課 市民係(04-7093-7831)

国民健康保険に加入する場合は

 前住所地で国民健康保険に加入していた人は、転入届とともに鴨川市国民健康保険の加入手続が必要です。国民健康保険被保険者証を作ってお渡しします。(詳細は、下記リンクをクリックしてください。)

国民健康保険の届出手続き

 担当課 市民生活課 国保年金係(04-7093-7839)

後期高齢者医療に加入する場合は

 75歳以上の方及び65歳以上75歳未満の方で一定の障害があると認定された方は加入手続が必要です。

  • 県外からの転入の場合、前住所地で発行された「負担区分等証明書」をご持参ください。
  • 県内からの転入の場合、前住所地で使っていた後期高齢者医療被保険者証をご持参ください。

(詳細は、下記リンクをクリックしてください。) 

後期高齢者医療制度

 担当課 市民生活課 高齢者医療係(04-7093-7839)

介護保険の認定を受ける場合

 要介護認定の申請が必要です。介護保険被保険者証をお渡しします。
 転入前の市区町村で要介護(要支援)認定を受けていた場合は、前住所地で認定されていた要介護状態区分で認定しますので、前住所地で発行された受給資格証明書をご持参ください。

 担当課 健康推進課 介護保険係(04-7093-7111)

国民年金に加入している方は

 特に手続きはありません。なお、年金を受給されている方は、年金事務所へ「住所支払機関変更届」が必要になる場合があります。
 (詳細は、下記リンクをクリックしてください。) 

国民年金の加入・届け出

担当課 市民生活課 国保年金係(04-7093-7839)

子ども医療の助成を受ける場合は

 市内に住所のある中学校3年生まで(小学校4年生以上は入院のみ。)のお子さんにかかる医療費のうち、保険診療による一部負担額を助成します。子ども医療費助成受給券をお渡しします。
 (詳細は、下記リンクをクリックしてください。) 

子ども医療費助成制度

ご持参いただくもの

  1. 印鑑
  2. お子様の保険証の写し
  3. 課税証明書(その年の1月1日現在の住所地の市区町村役場から発行されたもの)、特別徴収税額の通知書、納税通知書のうちいずれか1点

担当課 子ども支援課 子ども福祉係(04-7093-7113) 

児童手当の申請をする場合は

 児童手当等は、15歳到達後、最初の3月31日までの間にある児童(中学校修了前の児童)を養育している方に支給されます。
 世帯の生計を維持している割合の高い方(所得の高い方)が申請者となります。

ご持参いただくもの

  1. 印鑑
  2. 申請者本人の保険証の写し(国民年金加入者又は年金未加入者は不要)
  3. 申請者本人の銀行口座番号がわかるもの
  4. 前住所地から発行される児童手当用の所得証明書又は課税証明書
    (所得証明書は、その年の1月1日現在の住所地の市区町村役場から発行されたもの)

 (詳細は、下記リンクをクリックしてください。)

児童手当

担当課 子ども支援課 子ども福祉係(04-7093-7113)

保育園に入園を希望する場合は

 鴨川市内の保育園に入園を希望する場合は、希望する保育園又は福祉課(ふれあいセンター)へ直接お問い合わせください。

保育園のページへは下記リンクをクリックしてください。

鴨川市内の認定こども園

担当課 子ども支援課 幼保係(04-7093-7113)

小中学校に手続きする場合は

 転入手続きの際、「児童・生徒異動通知書」を窓口でお渡ししますので、前の学校から渡された「在籍証明書」と「教科用図書給与証明書」と一緒に、新たに通学する学校へ持参してください。
 なお、鴨川市に転入後も、前の市区町村の学校へ通学を希望する場合には、教育委員会へお問い合わせください。

担当課 教育委員会 学校教育課(04-7094-0512)

障害者手帳などをお持ちの場合は

 以下の手帳をお持ちの方が転入されたときは、届け出が必要となります。詳細は福祉課(ふれあいセンター)へお問い合わせください。

  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 精神障害者福祉手帳

担当課 福祉課  (04-7093-7112)

予防接種の手続きをする場合は

 20歳未満の方は、予防接種履歴の登録が必要です。健康推進課へお問い合わせください。

担当課 健康推進課  (04-7093-7111)

妊婦・1歳までのお子さんがいる場合は

 妊婦・乳児健診等のため、手続きが必要です。健康推進課へお問い合わせください。

担当課 健康推進課  (04-7093-7111)

水道の手続きをする場合は

 引越により水道の利用を開始する場合は、水道局へご連絡ください。

担当課 水道課(04-7093-7840)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)